初めての方はこちらへ! 記事のご案内


【ブログの記録】2018年3月を振り返る― 半年間の低迷から回復のきざし―

こんにちは! ブログの方向性に悩み続けている、えいぷりおです!

去年は一時期、月ごとに「ブログの振り返り」を記事にしていました

でも、ここ半年ほどブログ運営が低迷し、振り返り記事をまったく書けませんでした。

迷って落ち込んでいた半年間でした。

それが、先月(2018年3月)、ようやく回復のきざしを見せ始めました。

そのあたりの経緯を、久しぶりに振り返ってみたいと思います。

PV数が上昇気流に乗っていたころ

僕はこのブログを2016年1月に立ち上げました。

そして、運営開始から1年を機に、2017年1月から毎月、ブログへの取り組みを振り返って記事にするようになりました。それが、こちらです。

【ブログの記録】2017年1月を振り返る―「体験」を語ることの怖さと解放【ブログの記録】2017年2月を振り返る― 求められるコンテンツとは?【ブログの記録】2017年3月を振り返る― 自分をどこまでさらけ出せるか?【ブログの記録】2017年4月を振り返る― ライフワークを育てていく【ブログの記録】2017年5月を振り返る― 自分の可能性を広げていく【ブログの記録】2017年6月を振り返る― 相次ぐ無痛分娩の医療事故をフォローする

このころは、少しずつブログのPV数が上がり始めた時期でした。

この時期のPV数の推移をグラフで見てみましょう。

2016年1月にブログを開始してから1年、ようやく15000PVを超えたのが2017年1月でした。

いや~、遅い! カメのような歩みですね。

それが、2017年6月までの半年間で、なんと60000PVに迫るところまで急成長したのです。

これには、さすがの僕も色めき立ち「10万PVも近いのでは!?」と調子に乗りそうでした。

それまでに蓄積してきたものが、数字として表れてきたことに、救われる思いでした。ところが…

PV数がひたすら激減し続ける

上昇気流に乗っていたかに思われた僕のブログですが、2017年7月から急激にPVが下がりはじめます

その悲しいグラフを見てみましょう。

衝撃的!よく「V字回復」とか言いますが、その逆を行く実に美しい折れ線グラフですよね。

なんと8か月かけて、16000PVまで急落

今振り返ると、これには次のような原因があったと思います。

  • 健康・医療ネタの記事にオリジナリティがなかった
  • 2016年12月のgoogleアップデートで、医療ネタが圏外に飛ばされた

もともと当ブログは、健康・医療ネタの特化型ブログとしてスタートしました。

でも僕は健康・医療の専門家ではありません。入念に調べて記事を書いてきましたが、オリジナリティはなかなか出せる分野ではありませんでした。

結果として、乱立する同じようなブログの中のひとつになってしまっていました。

ひとりの個人が情報発信するのだから、やはり体験に基づいた「オンリーワン」のブログを目指さなければならないと痛感しました。

そのことに気付かせるためのお仕置きだったのでしょうか。2017年12月には、googleが検索アルゴリズムを改定。健康・医療ネタのサイトに対して、厳しい評価をするようになりました。

僕は、ブログの方向性を根本から見直す岐路に立たされたのです。

自分の個性をいかに発揮するか

そんな深い悩みの中で書いたのが、以下の4つの記事でした。

【ブログ運営】会社員(サラリーマン)が情報発信をする「強み」とは「働き方改革」の時代、 サラリーマンよ、今こそブログを書こう!ブログ収益を「時給」で見てみる ー中年サラリーマンが2年間運営した驚きの結果ーブログ開設から3年目、ポジショニングを明確にして、自分らしいサイトに育て直します!

しがない40代サラリーマンである僕が、匿名・顔出しなしの条件で、どうやって個性を発揮し「オンリーワン」になるか、悩みに悩んでいたこと時期でした。

悩みの末、次の点を打ち出してみることにしました。

  • 「家庭内別居ブロガー」を名乗る
  • ニックネームを「えいぷりお」とする
  • 40代サラリーマンの悲哀と小さな幸せを、等身大の言葉で表現する

「人の役に立つ情報を」というブログの王道からは離れてしまう方向性ですよね。正直これでいいのか、という不安は今もあります。

でもひとつ言えることは、「このブログは僕にしか書けないものだ!」と思えるようになった、ということです。

ヨッセンスクールへの参加

この時期、僕にとって非常に大きな出来事がありました。

それは、ブロガーさんたちの集うサロンのひとつ「ヨッセンスクール」に参加したことでした。

参考 オンラインサロン「ヨッセンスクール」で学びませんか?ヨッセンス

僕は2年間、ずーっと孤独にブログを運営していました。仲間がいませんでした。

たまたま読んでいたブログ関連の電子書籍でヨッセンスクールの情報を見つけ、直感的に参加を決めました。この決断は正しかったと、つくづく思います。

サロンを主宰するヨスさんは、入会したての僕に、こう問いかけました。

「あなたは、本当は何が書きたいんですか?」

核心をずばりと突く言葉。僕はいったい何が書きたいのか??

答えはまだ見つかりません。でも、サロンに参加している100人ほどのブロガーさんたちとのやり取りを通じて、僕は気付いたのです。

「誰もがオンリーワンになれる!」

年齢も、本業の職種も、生き方も、住んでいる場所も、実に様々なサロンの仲間たちは、これまでの生活では出会うことのなかった人たちでした。僕は彼らから、本当に色々なことを学ばせてもらっています。

しがない40代サラリーマンの僕も、こうして学び成長することができる。こんなうれしいことはありません。

ブログをやってて本当によかった!

ふたたび成長のきざしか?

紆余曲折を経て、2018年3月

8か月間ずーっと下がり続けたPV数が、ようやく上昇に転じました。

まだまだ弱小ですが、25000PVを超えることができました。

この記事を書いているのは2018年4月7日ですが、現時点で4月のPV数は、さらに増えそうな情勢です。

なぜ回復基調に乗せることができたのか。いくつかの理由が挙げられます。

  • ブログテーマを「SANGO」に変更
  • 人気記事を中心に、こつこつリライト
  • 見出しにH2タグを使うようにした
  • 悲哀に満ちたネタも、軽やかに書く

ひとつひとつ見ていきます。

ブログテーマを「SANGO」に変更

ヨッセンスクールで出会ったマクリンさんのブログ「ライフアップデートプラン」が、すごく素敵なデザインで、ずっと憧れていたんです。

参考 副業ブログで月5万円以上の収益を稼ぐために行った僕の施策と全技術ライフアップデートプラン

彼が使っているブログテーマが、「SANGO」でした。

参考 心地良さを追求したWordPressテーマルSANGO

僕はそれまで「賢威」というテーマを使っていました。ブログを始めるとき、何の知識もない僕は、よく分からないまま「SEOに強い」と不動の評価を得ていた「賢威」を使うことにしました。

もちろん「賢威」は素晴らしいテーマなのだと思いますが、デザインは僕の好みではありませんでした

でも2年間使い続けてきた愛着もあるし、2万円以上した高いテーマだったこともあるし、なかなか他に乗り換える決断ができなかったのです。

マクリンさんとの出会いが背中を押してくれた形で、ようやく自分の好きなデザインのサイトに生まれ変わらせることができました

人気記事を中心に、こつこつリライト

過去記事の中でも、自分にしか書けないオリジナリティのあるシリーズを中心に、こつこつリライトしました。

リライトする際に心掛けたのは、以下の点です。

  • 読みやすいよう、文章を短く
  • ポイントとなるフレーズを「太字+蛍光マーカー」で強調する
  • 何を伝えたいのか、論旨を明確にする

特に重視したのは、「太字+蛍光マーカー」の採用でした。

忙しい人でも、この部分だけを拾い読みすれば、だいたい内容が把握できるよう心掛けました。

見出しにH2タグを使うようにした

記事中の見出しは、普通「H2タグ」を使うんですよね。

僕はなぜかずっと「H3タグ」を使っていました。なぜなら「賢威」テーマを使っていたとき、H2タグで見出しを打つと、とんでもなくデカイ文字になってしまい、それがどうしてもイヤだったからです。

SEO(検索エンジン最適化)のことは、僕は詳しくは分からないのですが、聞くところによると、H2タグに含まれる言葉も検索に影響を与えるとのこと。

リライトを機に、しっかりキーワードを入れた見出しを、H2タグで打つようにしました。

悲哀に満ちたネタも、軽やかに書いた

自虐的に「家庭内別居ブロガー」を名乗るようになり、夫婦関係の難しさなどを記事にしてきたのですが、どうしてもネガティブな文章になってしまうんですよね。

でも、僕が本当に伝えたいことは、

「パートナーシップに問題があってもいいじゃない! 小さな幸せはいっぱいあるよ」

ということなんです。

だとしたら、深刻で湿っぽい文章は、読む人をネガティブな気持ちにしてしまうだけだな、と思い直しました。

僕には、軽やかでユーモアのある文章を書けるような文才はありません。でも、僕自身が明るく前向きな気持ちで書けば、それが文章にも反映されるのではないか。そう信じて、マインドを変えてみることにしたのです。

それが、ある程度、結実したかなぁと思えるのが、この記事です。

ヒステリー妻の特徴と対処法 -淡々とさわやかに自分のペースで対応しよう!

いかがでしょうか。発信していく中で、自分のセンスを磨いていきたいと思っています。

2018年4月に向けての目標

新年度が始まりました。4月は、もっと明るい気持ちで、どんどん挑戦していきたいと思います!

  • 10記事を更新
  • 3.5万PVを目指す
  • ブログタイトルを見直す
  • オリジナルのタイトルロゴを作る
  • リライト30記事

僕と同じように、家庭にも生き方にも悩みを抱えた中年サラリーマンの皆さんが、ちょっと希望を持てるようなブログにしていきたいと思いますので、これからも応援、よろしくお願いいたします!

ブログ運営に関する記事をまとめました。こちら ↓ のボタンから飛ぶことができます。毎月の記録のほか、行き詰まったときの正直な気持ちなども書き留めています。

ブログ運営の記録まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください