初めての方はこちらへ! 記事のご案内


【小松菜のナムル】ごま油の香りがたまらない! 小松菜の食感を堪能できる一品

こんにちは! ごま油の香りが大好きな、えいぷりおです!

小松菜と言えば、煮浸しや炒めものが定番でしょうか。

でも僕が好きなのは「ナムル」です。

小松菜の緑色がより色鮮やかになりますし、小松菜のしっかりした食感と少し苦味のある味にぴったりの料理だと思うのです。

今回は5分で作れる簡単な小松菜のナムルの作り方をご紹介します。

小松菜のナムルの材料

まず、小松菜のナムルの材料をご紹介しましょう。

  • 小松菜 1把
  • ごま油 大さじ2くらい
  • 塩 ひとつまみ
  • 鶏ガラスープの素 小さじ2分の1
  • ごま 大さじ1~2

調味料は一応目安の分量を書きましたが、まぁてきとーです。自分好みで調節してくださいね。

〔参考記事〕こちらもコスパ抜群! もやしのナムルの作り方は、こちら ↓ をご覧ください。

【もやしのナムル】シャキシャキ食感とごま油の風味! コスパ最高の5分簡単レシピ

小松菜は茎から先に茹でる

鍋に湯を沸かして、小松菜を茎から茹でていきます。

茎を30秒茹でたら、葉っぱの部分も入れて、あと30秒茹でます。

茎30秒、葉30秒、計1分くらいの茹で時間です。小松菜はしっかりしているようで、火が通りやすいお野菜なのです。

茹で上がったらザルにとって、冷水で急冷してください。鮮やかな緑色を保つための「色止め」と呼ばれます。

しっかり水気を切ることがナムルのコツ

ナムルは水っぽくなるとおいしくないので、しっかり水気を切ることが大切です。

ギュッと絞ったら、4~5センチ幅で切り分けます。

さらにキュッと絞ってタッパーに移せば大丈夫。しっかり水気は切れるでしょう。

ごま油で小松菜をコーティングする感じ

調味料は、まずごま油をかけるのがいい感じです。ごま油で小松菜の表面をコーティングすることで、水気が出るのを防げるような気がします。

塩気をつけるのは、醤油ではなく、お塩の方が僕の好みです。人によっては白だしをちょっと加えたりするそうです。いろいろ試して、ご自分の好みを見つけてくださいね。

鶏ガラスープの素(顆粒)は、使いすぎると味が濃くなりすぎるので慎重に!

仕上げにいりごまをたっぷりまぶして完成です。

〔参考記事〕小松菜を使った絶品メニュー、小松菜とじゃこの甘辛ふりかけの作り方は、こちら ↓ をご覧ください。

【小松菜とじゃこの甘辛ふりかけ】栄養たっぷり、ごはんが進む絶品メニューの作り方!

えいぷりお的まとめ

小松菜は栄養たっぷりの食材でありながら、安いのも魅了的。今回使った小松菜は、業務スーパーで1把100円以下でした。

中年サラリーマンの皆さん、特に単身赴任で一人暮らしの皆さん! たった100円で栄養豊富、しかもたった5分で完成する小松菜のナムルを、ぜひ作ってみてください!


こちら ↓ のボタンから、「中年サラリーマンの料理」についてジャンルごとに分かりやすく整理したまとめページに飛ぶことができます。

中年サラリーマンの料理まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください