初めての方はこちらへ! 記事のご案内


【卵焼き】甘めの味付けで弁当にピッタリ! シンプルに上手に作れるコツ

こんにちは! お弁当に卵焼きは欠かせない、えいぷりおです!

卵焼はシンプルなお料理だけに、上手に作るのは意外に難しいですよね。

でも基本的なコツを覚えれば、おいしく作れるようになります。

今回はお弁当にもよくあう甘めの味付けの、一番シンプルな卵焼きの作り方をお伝えします。

卵焼きの材料

まず卵焼きの材料をご紹介します。

  • 卵 3個
  • 砂糖 大さじ2分の1~1
  • 塩 少々

砂糖の量はお好みで。僕はこの ↓「てんさい糖」を使っています。ミネラルが豊富でコクがあり、どんなお料理にも使えますよ。

塩の量も、何度か作るうちに自分の好みの量が分かってくるでしょう。人によっては醤油を使ったり、白だしを使ったりしているようです。色々と試してみてくださいね。

卵は泡立てない!

僕は卵3個で作ります。2個だと少なすぎるし、4個だと大きすぎて作りにくくなるからです。

卵を菜箸で溶いていきます。

ここが最大のポイント! 卵を泡立てるように溶いてはいけません!

泡立ててしまうと、焼くときに焦げやすくなり、うまく作ることができません。

泡立てず、白身を切るような感じで溶きます。こんな  ↑ 感じ。

本当は茶こしなどを使って2回ほどこすと、さらにいい状態になるのですが、ちょっと面倒くさいので僕は忙しい日はやりません。

ここに砂糖と塩を入れて混ぜておきます。泡立てないように。

卵焼き用のフライパンに油をしっかりしく

卵焼き用のフライパンを使って焼いていきます。これは持っていた方が便利ですよ。卵焼きは頻繁に作りますからね。

こういう ↑ やつですね。表面がテフロン加工などの焦げ付かないコーティングがされているものが使いやすいと思います。

サラダ油をしっかりしきましょう。ひっくり返しやすくなります。

フライパンをしっかり熱しましょう。火力はやや強めの中火くらい。上手な人は強火で一気に作るそうですが、僕は焦がしちゃいそうで怖いので、無理はしません。

フライパンが熱くなったかどうかは、溶き卵を菜箸でちょんと乗せると「ジューッ」とすぐに固まるので分かります。

しっかり熱してから溶き卵を3分の1量、フライパンに入れます。

気泡ができたら、菜箸で軽く突いて破いておきます。まぁ、あまり気にしなくて大丈夫です。

フライ返しを使うと簡単

普通は菜箸を使って丸めていきますが、僕はあんまり上手ではないので、フライ返しを使います。

フライ返しで丸めているところ、写真に撮れずごめんなさい。寂しい一人暮らしで写真を撮ってくれる人がいないので…

ここに、また溶き卵を3分の1量加えるのですが、焦げ付くようだったら少し油を追加してもいいと思います。

巻いた卵の下にも溶き卵を入れ込みます。そうしたら、しっかりくっつきますので。

卵を巻く → 溶き卵を加える → 卵を巻く

このように、もう一回繰り返したら形になります。

余熱でしっかり火を通す

すぐに食べる場合は、このままでいいのですが、お弁当に使う場合は、中心までしっかりと火を通さなければなりません

半熟の部分が残っていると食中毒の原因になるので、気をつけてください。

火を消した後、2~3分ほどフライパンの上に置いておけば、余熱でしっかり中まで火が通ると思います。

甘めの味付けでお弁当にも最適

忙しい朝でも、ちゃちゃっと作って、お弁当にサッと入れちゃいましょう。


お弁当での使用例については、こちら ↓ の記事をご覧ください。

【弁当男子】中年サラリーマンのお弁当! 「4色ルール」で栄養も彩りもコスパも最高です!

えいぷりお的まとめ

卵焼きは人を幸せにします。毎日でも作りたいくらい。

作るたびに改善して、工夫を重ねて、卵焼き道を極めていきたいものですね。


こちら ↓ のボタンから、「中年サラリーマンの料理」についてジャンルごとに分かりやすく整理したまとめページに飛ぶことができます。

中年サラリーマンの料理まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください