初めての方はこちらへ! 記事のご案内


【無限ピーマン】野菜ぎらいの子供も大好き! 簡単でおいしい作り方

こんにちは! 下手だけど毎日料理している、えいぷりおです。

野菜ぎらいの子供たちにとって、ピーマンは最難関のひとつですよね。

そんなピーマンのおいしい食べ方として話題になった「無限ピーマン」

好き嫌いの多い僕の次女も、無限ピーマンはバクバク食べてくれます。

普段あまり料理をしない中年男性のあなたにも、上手に作れますよ! これで奥さんからもお子さんからも、一目置かれること間違いなし。

ちょっとしたコツも交えて、丁寧に作り方を伝授いたします。

無限ピーマンの材料

まずは無限ピーマンの材料です。

  • ピーマン 8個くらい
  • ツナ缶 1個
  • おかか 1袋
  • ごま油 大さじ1~2(てきとー)
  • 醤油 大さじ1~2(てきとー)

シンプルな材料ですよね。では早速、作り方を見ていきましょう。

無限ピーマンの作り方

ピーマンの種とヘタの簡単な取り方

ピーマンを調理するには、まず種とヘタを取り除かなければなりません。

みなさんは、どのように取り除いていますか?

ヘタの方をザクッと切り落としてしまう人もいますが、これはもったいないです。食べられる部分も捨ててしまうことになるので。

僕はできるだけ無駄を出さず、食べられる部分はちゃんと残したいと思ってます。

そのために、まず縦方向に半分に切ります。こんな ↓ 感じです。

ヘタの側から拡大して見ると、こんな ↓ 感じです。

この状態からだと、種とヘタだけを、ポロッと取り除くことができます

ほら、食べられる部分は完璧に残ってるでしょ?

僕はこの方法が、もっとも簡単で、もっとも無駄がないと思います。

ピーマンはできるだけ細く切る

ピーマンを細く切っていきます。その際、僕は時間を少しでも短縮するために、このように ↓ 2つ~3つを重ねて切ります。

ポイントは、切り口を上に向けるように置くこと。この方が、スッと包丁が入ります

反対向きに置くと、ピーマンの外表面に包丁を立てることになりますが、これだと包丁がうまく入らず、案外切りにくいんです。

横方向(繊維を断ち切る方向)に、幅5ミリくらいの細さで切っていきます。

この「細さ」がポイントです。切断面が増えることで、ピーマン特有の苦味が外に出やすくなります

こうして苦味が抑えられるため、食べやすくなるのです。

ごま油で香ばしく炒める

フライパンをしっかり熱して、ごま油をしきます。

そして細く切ったピーマンを投入! すぐにいい香りがしてきますよ。

ツナは油ごと入れよう

ここでツナ缶を投入!

ポイントはツナ缶の油も一緒に入れてしまうこと。

こうすることで、ピーマンの表面を油でコーティングして、苦味をさらに抑えるのです。

隠し味は「おかか」

ここで、多くのレシピでは、調味のために顆粒の和風だしを加えることになっています。

ですが、僕は顆粒だしは使いません。ちょっときつい味になってしまうからです。

その代わりに、おかかを加えます。

このおかかが、自然なだしの風味を出してくれます。

醤油を焦がし入れたら完成

ツナとおかかを混ぜ合わせて、よく炒めます。強火です。

ここで、フライパンのふちから醤油を焦がし入れます。

お醤油は、こちらがオススメです。

このお醤油は鮮度を保てることで有名です。

それはもちろん素晴らしいのですが、僕が評価しているのは、ボトルの「柔らかさ」です。

ボトルの腹を微妙な力加減で押すことで、かける量を絶妙にコントロールできるのです。また、フライパンのふちを狙って、正確に命中させることもできます

じゃ~ん! できあがり。

常備菜としてタッパーに入れて冷蔵庫に保存しておけば、サッと小鉢の一品として出すことができますよ。

彩りがよくて、しっかり味もついているので、お弁当にも重宝しますよ。お弁当での使用例は、こちら ↓ の記事をご覧ください。

【弁当男子】中年サラリーマンのお弁当! 「4色ルール」で栄養も彩りもコスパも最高です!

えいぷりお的まとめ

数年前に「無限ピーマン」は大きなブームとなりました。

当時よく紹介されていたレシピは、フライパンを使わずに、電子レンジで調理する方法でした。

でも、やはりフライパンの方がおいしく仕上がると思うのです。

えいぷりお的ポイントをまとめておきましょう。

  • 種とヘタは無駄なくポロッと取り除く
  • 幅5ミリくらいの細切りにする
  • ごま油を使って香りよく
  • ツナ缶は油ごと使う
  • 隠し味は「おかか」
  • 醤油を焦がし入れて食欲をそそる
  • 電子レンジではなくフライパンで!

だいたいのお値段をご提示しておきましょう。てきとーですけど。

  • ピーマン8個 180円
  • ツナ缶1個 80円
  • おかか1袋 15円
  • ごま油と醤油 計算できん

ということで、今回の量を作る費用は、およそ280円でした(SEIYUという激安スーパーのお値段)。

小鉢に盛ると、だいたい6小鉢分くらいなので、一人あたりの単価は50円弱ですね。

色鮮やかで食欲をそそる「無限ピーマン」。あなたもぜひ作ってみてください!


こちら ↓ のボタンから、「中年サラリーマンの料理」についてジャンルごとに分かりやすく整理したまとめページに飛ぶことができます。

中年サラリーマンの料理まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください