初めての方はこちらへ! 記事のご案内


【風疹】全身の発疹が特徴の子供の病気、症状・合併症・治療法について

こんにちは。えいぷりおです。

風疹は、顔から全身に広がる発疹発熱耳の後ろあたりのリンパ節の腫れなどの症状を表すウイルス性疾患です。

一般に軽症ですが、妊婦が感染すると胎児に影響が及ぶことがあります。

症状、治療法などについて、基本情報をまとめます。

風疹とは

麻疹(ましん)=はしかと似た発疹が現れ、3日程度で治ることから「三日ばしか」と呼ばれることがありますが、はしかと風疹はまったく異なる病気です。

【関連記事】 麻疹についての詳細は、こちらの記事をどうぞ。

【麻疹=はしか】空気感染で大流行する子供の病気、症状と治療法

【関連記事】 子供のかかる病気のまとめは、こちらへ。

【子供のかかりやすい病気】症状と治療法まとめ

風疹ウイルス

%e9%a2%a8%e7%96%b9%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9

感染経路は咳やくしゃみなどによる飛沫感染、または接触感染です。

感染力は麻疹や水疱瘡(水痘)より弱いとされているものの、免疫がない人の中に風疹の患者が1人入ると5~7人に感染させるくらいの感染力があります。これはインフルエンザの感染力の2~4倍に相当します。風疹は決して感染力が低いというわけではありません。

潜伏期間は2~3週間。感染しても発病しないケース(不顕性感染)が、感染者の15~30%いるとされています。

一度感染すれば免疫がつきます。不顕性感染で発症しなかった場合でも免疫がつくので、本人が気づかない間に免疫ができている場合もあります。

人に伝染させてしまう期間は、発疹が現れる1週間前から発疹が現れた後4日間です。

風疹の症状

初期症状

発疹が現れる1~5日前から、次のような症状が表れます。

【風疹の初期症状】

  • 微熱
  • 頭痛
  • 倦怠感
  • 鼻水
  • せき
  • 痛みのないバラ色の口蓋斑点

初期症状に続いて、次のような症状が表れます。

【風疹の症状】

  • リンパ節の腫脹
  • 発疹
  • 発熱(37度台の軽度)

ひとつずつ見ていきましょう。

リンパ節の腫脹

%e9%a2%a8%e7%96%b9%e3%80%80%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%91%e7%af%80

耳の後ろや、頸部(首の横、または後ろ)のリンパ節が腫脹します。リンパ節の腫脹は発疹・発熱が出現する前から現れ、発疹が消失した後も数週間にわたって続くことがあります。

発疹

%e9%a2%a8%e7%96%b9%e7%99%ba%e7%96%b9

最初に顔面に発疹が現れ、次いで急速に手足から全身に広がります。発疹が融合することは少なく、色は淡い桃紅色をしています。

手足に発疹が出てきたときには顔の発疹は消え始め、「三日ばしか」と呼ばれる通り、すべての発疹は3~5日程度で消失します。

麻疹のように、発疹の痕が色素沈着として残ったり、皮が剥けたりすることはありません。

発熱

発疹の出現とともに発熱しますが、麻疹のように高熱が出ることはあまりなく、37度台の軽度の熱がほとんどです。微熱程度、または熱が出ずに終わることもあります。発熱も発疹と同じく、3日程度で解熱します。

合併症

風疹は、通常は数日で完治する病気です。しかし、まれに合併症を併発することがあります。代表的な合併症としては、以下のものが挙げられます。

【風疹の合併症】

  • 血小板減少性紫斑病
  • 脳炎
  • 関節炎
  • 先天性風疹症候群

ひとつずつ見ていきましょう。

血小板減少性紫斑病

%e8%a1%80%e5%b0%8f%e6%9d%bf%e6%b8%9b%e5%b0%91%e6%80%a7%e7%b4%ab%e6%96%91%e7%97%85

血小板が減少し、点状出血や紫斑など、全身にさまざまな大きさの出血斑(あざのようなもの)が現れます。白血球の数は正常で、貧血も伴いません。3~5千人に1人がかかる合併症です。

脳炎

意識障害傾眠傾向けいれんを起こします。異常に興奮するなど、行動障害として現れることもあります。髄液検査や、頭部CT・MRI、脳波などの検査をして診断されます。

意識障害やけいれんの症状が長引くほど、後遺症が残るリスクが高くなるといわれています。4~6千人に1人がかかる合併症です。

関節炎

関節が炎症を起こし、痛みを伴います。成人に多く現れます。男性より女性に多いとされています。風疹感染者の5~30%に現れる合併症です。

先天性風疹症候群

風疹を語る上ではずすことのできない最重要の合併症です。

妊娠初期の女性が風疹に感染すると、胎児にも感染する可能性があります。

その場合、出生児は先天性風疹症候群となり、白内障緑内障心奇形難聴などの3主徴のうち2つ以上をもって生まれてくることが多いとされています。

下の写真は、先天性風疹症候群による先天的な白内障にかかった乳児のものです。

%e5%85%88%e5%a4%a9%e6%80%a7%e9%a2%a8%e7%96%b9%e7%97%87%e5%80%99%e7%be%a4%e3%80%80%e7%99%bd%e5%86%85%e9%9a%9c

その他の病態としては、肝炎溶血性貧血間質性肺炎など一過性のものから、脳性麻痺精神発達遅延など生涯を通して障害を残すものもあります。

異常の程度や頻度は感染時期に関連しています。妊娠4週以内に母体が風疹にかかると、約50%の高確率で胎児が先天性風疹症候群にかかると考えられています。

妊娠5~8週で25%9~12週で8%と週数が多くなるにつれ確率は下がっていきます。妊娠前期を通しては20%の確率で先天性風疹症候群が認められます。

【関連記事】 妊婦から胎児に風疹ウィルスが感染して起こる先天性風疹症候群の詳細は、こちらの記事をご覧ください。

【先天性風疹症候群】妊婦から胎児に感染する重い病気、リスクと予防法

風疹の治療

風疹ウイルスそのものに効く薬はありません。通常は3~4日安静にしていれば快方に向かいます。その間は主に、発熱関節痛などの症状を緩和するための対症療法となります。

熱が上がる際には寒気がすることが多いので、着るものや掛けもので調節し、温かくするようにします。

熱が上がりきって暑く感じてきたら、身体を冷やします。冷やす場所は、太い血管のある首の周りやワキの下、脚の付け根などが効果的です。

登園・登校の禁止

風疹は、学校保健安全法にて第二種感染症に定められています。発疹が消えるまでは、幼稚園や保育園への登園、学校への登校は出来ません(ただし、病状によって医師が感染の恐れがないと認めたときはこの限りではありません)。

感染拡大を防ぐために、人との接触はできるだけ避けるようにしましょう。

風疹の予防

風疹の予防には、風疹ワクチンの接種が非常に重要です。

麻疹と風疹の混合ワクチン(MR)を2回摂取することが必要なのですが、歴史的な経緯があり、年代によって2回接種していない場合があります。

年代によるワクチンの摂取状況については、こちらの記事に詳しく書きました。

【麻疹(はしか)】ワクチンを受けてますか? 年代によって感染リスクが高くなります【麻疹(はしか)】ワクチンは1回だけの接種では効果がない! その理由とは

「子供の病気」に関する記事

子供は様々な病気にかかります。当サイトでは、保育園や学校でもらってくる感染症やアレルギー性疾患など、それぞれの症状や治療法をご紹介しています。

下のボタンから「子供の病気」に関する記事を分かりやすくまとめたページをご覧いただけます。ぜひ参考にしてください。

子供の病気の記事まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください