初めての方はこちらへ! 記事のご案内


【奈良】吉野山の桜を見に行ったよ! お花見スポット・アクセス・見頃・混雑具合などをご案内 

吉野山 中千本公園行きのバスから

こんにちは。えいぷりおです。

奈良県の吉野山(よしのやま)に桜を見に行ってきました。「一目千本」と言われ眼下に数千本の山桜が広がる光景は、華やかさよりも懐かしさを感じさせるものでした。

この記事では、2019年4月のお花見の記録を軸に、アクセスや見頃、混雑の具合などの情報をお伝えします。

奈良県の吉野山の場所

吉野山は奈良県の中央部に位置し、古くから花の名所として知られます。

平安時代から桜が植えられ、豊臣秀吉も花見に訪れたといいます。花の種類は白山桜(しろやまざくら)が多く、約3万本もあるそうです。

名所は、地域ごとに下千本(しもせんぼん)、中千本(なかせんぼん)、上千本(かみせんぼん)、奥千本(おくせんぼん)と呼ばれています。

吉野山桜マップ(観光協会)

(吉野山観光協会 公式サイトから引用)

下千本

吉野山 下千本の桜

(吉野山観光協会 公式サイトから引用)

下千本は、近鉄吉野駅から山上へ上がる七曲坂周辺をさします。駅から徒歩30分の範囲くらいですね。

中千本

吉野山 中千本の桜

(吉野山観光協会 公式サイトから引用)

中千本は、五郎兵衛茶屋から如意輪寺にかけての一帯をさします。

僕は近鉄吉野駅からバスで中千本公園まで行きましたが、徒歩だと1時間くらいだと思います。

上千本

吉野山 上千本の桜

(吉野山観光協会 公式サイトから引用)

上千本は、火の見櫓から花矢倉にかけての坂周辺にあたります。

中千本からバスが出ていますが、徒歩だと1時間以上かかる距離のようです。

奥千本

奥千本は、火の見櫓から花矢倉にかけての坂周辺にあたります。

上千本からさらに奥に位置し、徒歩で1時間くらいかかりそうですね。

天気のいい日に、近鉄吉野駅から徒歩でここまで登れたら楽しいかもしれませんね。でも歩ける距離なのかな…?

▼素敵な動画を発見しました。2019年4月13日にアップされた共同ニュースです。

近鉄 吉野駅の周辺の様子

吉野山の花見に行くには、まず近鉄吉野線の終点、吉野駅に向かいます。

▼こちらが吉野駅のホーム。

近鉄吉野駅ホーム

▼駅舎から外に出ると、のどかな日本の原風景といった趣です。

近鉄吉野駅 駅舎から出たところ

▼たくさんの屋台が並び、桜関連の食べ物がたくさん。こちらはさくらソフト。かわいい色!

近鉄吉野駅 さくらソフト

▼こちらは山桜ようかん。

近鉄吉野駅 山桜ようかん

▼有名な吉野の本葛も売られています。

近鉄吉野駅 吉野葛

こんな感じで、桜の時期は駅に降り立っただけで、なんだか華やいだ雰囲気です。

でも、混み具合は心配するほどではありませんよ。

僕が行ったのは中千本エリアが八分咲きとなる日曜日。まさに一番の見頃の日でしたが、人混みで疲れるようなことはありませんでした。

バスで中千本公園へ

▼駅の敷地からは、中千本公園行きのバスが出ています。バス代は大人450円。

近鉄吉野駅 中千本公園行きバス

▼僕が行った2019年4月7日(日)は、八分咲きの見頃。バス停に列ができていましたが、回転は早く、それほど待たされませんでした。

近鉄吉野駅 中千本公園行きバス 行列

▼約15分で中千本公園に着きます。

吉野山ロープウェイ(吉野大峯ケーブル)

近鉄吉野駅からは、バスだけでなくロープウェイも出ています。距離はあまり長くなく、金峯山寺蔵王堂の黒門近くまで上がります。

▼こちらが乗り場です。

吉野山ロープウェイ乗り場

▼僕はロープウェイには乗らず、バスで中千本公園に向かいましたが、車窓からは登っていくロープウェイの姿が見えました。のどかな光景に癒やされます。

吉野山ロープウェイが登っていく風景

▼近鉄吉野駅からロープウェイで吉野山駅(金峯山寺蔵王堂の黒門そば)のあたりの地図です。徒歩20分かかる急坂を5分ほどで登れるのが、ロープウェイのメリットですね。

近鉄吉野駅から吉野山ロープウェイの地図

中千本公園からお花見スポットへ

▼バスで中千本公園に到着。バスから下りると桜に囲まれていて、別世界に来たみたい。

吉野山 中千本公園バス停

▼バス停の奥の階段を登っていきます。

吉野山 中千本公園バス停 奥の階段を上がる

▼階段を登って振り返るとこの景色。桜が風景に溶け込んでいます。

吉野山 中千本公園バス停から階段を登ったところ

▼階段を上がりきって少し行くと、奥千本口行きのバス停が現れます。僕はこれには乗らず、中千本エリアの花見スポットを目指します。

吉野山 奥千本口行きバス待合室

▼僕が目指した場所は、中千本公園バス停から徒歩25分ほどの場所です。

▼二股に分かれる道を右に行き、登っていきます。なかなか坂道がきつかったです。

吉野山 中千本の桜の名所への道のり

▼途中の休憩スペース。桜の大木がお出迎え。

吉野山 中千本の桜

▼道すがら、風情あふれるお店が。

吉野山 中千本の茶屋

▼縁側で吉野葛が売られています。

吉野山 中千本の茶屋 縁側で吉野葛販売

▼くず餅・葛きり・くず湯を、こちらでいただけます。自家製の佃煮かきんかんが付きます。

吉野山 くず餅、葛きり、くず湯

▼こんな茶屋もありました。坂道がけっこう急なので、ちょっと一休み。

吉野山 中千本 茶屋

▼和風のグッズが売られています。

吉野山 中千本 茶屋(和風グッズ販売)

▼坂道を登ること約25分。到着したお花見スポットがこちら。雄大な景色が広がります。

吉野山 中千本の桜

こうして見ると、あまり華やかではありませんが、白山桜(しろやまざくら)の落ち着いた色合いが、とても懐かしい感じがしました。

古代から日本人はこの山に登って、花を愛でながら和歌など読んだのでしょうか。

▼遠くには、有名な金峯山寺蔵王堂(きんぷせんじ・ざおうどう)と、その周辺の寺町が見えます。

吉野山 中千本から金峯山寺蔵王堂をのぞむ

この高台にござを広げて、のんびりと桜の広がる景色を愛でる。なんという贅沢でしょう。

あぁ、日本に生まれてよかった~!

吉野山の桜の見頃

吉野山の桜の見頃は、年によって1週間ほどズレがありますが、参考に2019年(平成31年)の情報を、吉野山観光協会のサイトから転記しておきましょう。

【2019年 吉野山の桜の見頃】

  • 下千本 4月7~16日
  • 中千本 4月8~17日
  • 上千本 4月11~20日
  • 奥千本 4月22~25日

僕が訪れたのは4月7日でしたが、1週間後に行けば、もっと満開だったと思います。でも天気がいいとは限らないし、こればかりは運ですね。

吉野山観光協会の公式サイトには、毎年3月になると、その年の見頃情報が掲載されるので、チェックしてからお出かけするといいですね。

えいぷりお的まとめ

平安時代から桜が植えられ、千年以上も愛されてきた名所、吉野山。

古くからの風情が、今もそのまま残っているような気がしました。

都心のお花見スポットにはない、悠久の時間が流れているのを感じました。

来年は奥千本まで歩いてみようかな~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください