初めての方はこちらへ! 記事のご案内


【かぼちゃの煮物】弁当の彩りにも! 「2」の黄金比で簡単においしく作る方法

こんにちは! かぼちゃの煮物に関しては、娘から「神の領域」と讃えられている、えいぷりおです!

かぼちゃの煮物、おいしいですよね。野菜が苦手な僕の娘も、かぼちゃの煮物は大好物です。

作るのは、実はすごく簡単なんですよ。お弁当の彩りにもなるし、コスパもいいし、覚えておいて損はないお料理です。

かぼちゃの煮物の材料

まずはかぼちゃの煮物の材料です。

  • かぼちゃ 2分の1個
  • 砂糖 大さじ2
  • 料理酒 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • 水 200ml

というわけで、すべて「2」で覚えましょう。黄金比です!

かぼちゃの「わた」を取り除く

今回使ったかぼちゃは、こちら。

ニュージーランド産のかぼちゃ。家のそばの業務用スーパーで、なんと100円でした! とんでもない安さ!

もちろん国産が買えればベストですが、海外のものでも、きちんと選べば、とてもおいしいですよ。

おいしいかぼちゃのポイントは、しっかりと実がつまっていて、ずっしりと重いことだと思います。

まずは、スプーンを使って「種とワタ」を取り除きます

僕は、わたをしっかり取り除いた方が好きですが、多少残っていても大丈夫です。

男にとって、かぼちゃを切るのは大変ではない

「かぼちゃは固くて切るのが大変」と思う方が多いかもしれません。

ですが、そこは男の腕の見せどころです。

僕は決して腕力のある方ではありませんが、男性であれば切るのは難しくないと思います。

まずは、こんな風に、真っ二つにします。ここが一番固くて大変かもしれませんね。

コツは、包丁をかぼちゃの端に刺し入れたら、右手で包丁を固定した状態で、かぼちゃそのものを左手でグリグリ動かします。そうすると、包丁の刃が進んでいきますよ。図解してみました ↓ 。

分かりにくいですよね。すみません。写真を撮ろうにも、誰も撮ってくれる人がいないので… 寂しい~!

難しければ電子レンジでチンすれば切れる

それでも「やはり固くて切れない!」という場合は、電子レンジを使いましょう。

ラップで包んで、500ワットで2~3分加熱してみてください。

そうしたら、簡単に切れるようになりますよ。

弁当に入れられるサイズに切る

ここから、さらに小さく切り分けていきます。

僕の場合、お弁当にも入れたいので、それを意識して、やや小さめに切るようしています。

およそ30切れくらいになりました。1切れ、およそ4円ですよ!

1切れ4円!!!

恐ろしいほどのコスパですよね。

子供も食べやすいサイズなので、おすすめですよ。

2 × 2 × 2 × 2 × 200で煮る

ここに、調味料を加えます。まず砂糖を大さじ2

僕が愛用している砂糖は「てんさい糖」です。

北海道産のてんさい糖は、コクがあって、いい照りが出ます。また、寒い地方のものだけあって、身体を温める作用があるそうです。

ここに、料理酒、みりん、醤油を、それぞれ大さじ2ずつ加えます。僕は軽量スプーンは使わず、計量カップでおざっぱに計ってしまいます(大さじ1=15ml)。あまり厳密じゃなくてもいいと思いますよ。

最後に、水を200ml加えます。

調味料はすべて大さじ2、水は200mlということで、覚えやすいですよね。

かぼちゃの下半分くらいが、煮汁に浸っているような状態です。これで火にかけます。

落しブタにはキッチンペーパーがいい

中火にかけて、煮汁が沸騰するのを待ちます。

沸騰したら、落し蓋をします。

よく使われているのはアルミホイルですが、僕はキッチンペーパーを使っています

キッチンペーパーはしっかり煮汁を吸って、かぼちゃの上の面にも味を届けてくれるような気がします。

少し火を弱めて、静かに沸騰している状態をキープします。あまり火を強くしてしまうと、かぼちゃが煮崩れてしまうので、注意してください。

およそ10分間、煮含めていきます。

煮汁が3分の1になったら完成!

10分後、落しブタを取ると、煮汁が3分の1くらいになっています。

時間に余裕があるようでしたら、この状態で粗熱がとれるまで放置すると、しっかり味が染み込みます

ねっとり、ほくほくの、甘~いかぼちゃの煮物の完成です。

かぼちゃの黄色は弁当を彩り豊かに

かぼちゃの黄色は弁当の彩りを豊かにしてくれます。栄養価も高いので、ぜひ入れたい一品です。

お弁当での使用例については、こちら ↓ の記事をご覧ください。

【弁当男子】中年サラリーマンのお弁当! 「4色ルール」で栄養も彩りもコスパも最高です!

えいぷりお的まとめ

黄色いお野菜は、食卓を華やかにしてくれます。お弁当の彩りにもなります。そんな黄色いお野菜の代表格が、かぼちゃだと思います。

【関連記事】 シンプルな手抜き天ぷらの作り方は、こちら ↓ をご覧ください。

【かぼちゃの天ぷら】素材の味を楽しめる! シンプルな手抜き天ぷらの作り方 かぼちゃは切るのが大変! という最初の関門さえ突破できれば、あとは短時間で簡単に作れるので、重宝しますよ。


こちら ↓ のボタンから、「中年サラリーマンの料理」についてジャンルごとに分かりやすく整理したまとめページに飛ぶことができます。

中年サラリーマンの料理まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください