初めての方はこちらへ! 記事のご案内


【先天性風疹症候群】妊婦から胎児に感染する重い病気、リスクと予防法

「風疹」そのものは、さほど重い感染症ではありません。しかし妊婦が罹患すると、高確率で胎児に感染し、白内障、心奇形、難聴といった先天的な重い障害を引き起こすことになります。

先天性風疹症候群とは

風疹そのものについては、こちらをご覧ください。

風疹はもともと子供を中心に感染しやすい病気でしたが、近年ではワクチンを受けていない「谷間世代」の大人にも流行が見られるようになっています。

そして、免疫のない女性が妊娠初期に風疹に罹患すると、風疹ウイルスが胎児に感染して、出生児に先天性風疹症候群 (CRS)と総称される障害を引き起こすことがあります。この障害には、白内障、心奇形、難聴といった一生続く重い後遺症をもたらすものが含まれています。

ですので、この先天性風疹症候群は、風疹を語る上で最も重要な要素と考えられています。風疹の調査研究やワクチンの接種は、先天性風疹症候群の予防を第一の目的に行われているのです。

ママから赤ちゃんに感染する確率

母親が風疹に感染し、症状が現れた場合(顕性感染)、胎児に先天性風疹症候群が発生する確率は、妊娠月別に以下のようになっています。

  • 妊娠1か月以内・・・50%以上
  • 妊娠2か月・・・35%
  • 妊娠3か月・・・18%
  • 妊娠4か月・・・8%
    (引用:国立感染症研究所

妊娠初期であればあるほど、胎児に先天性風疹症候群が発生する確率が高くなっていることが分かります。

実際には、妊婦の中には、風疹に感染しても症状が現れない(不顕性感染)人が15~30%はいて、その場合も、胎児への感染は一定割合で起こります。ですので、妊婦自身にまったく自覚がないにもかかわらず、赤ちゃんが先天性風疹症候群の障害を持って生まれてくるというケースも起こりえます。

ママから赤ちゃんへの感染は防げない

上に示したように、妊婦から胎児への感染は、驚べき高い確率で起こってしまいます。妊婦がひとたび風疹にかかってしまうと、胎児への感染を人為的に防ぐ手立てはないのです。

つまり、

  • 妊婦は絶対に風疹にかかってはいけない
  • 妊娠を希望する女性は必ずあらかじめ風疹ワクチンを受けておく

この2点に尽きるのです。

先天性風疹症候群の三大症状

先天性風疹症候群には代表的な3つの症状があります。

白内障

%e5%85%88%e5%a4%a9%e6%80%a7%e9%a2%a8%e7%96%b9%e7%97%87%e5%80%99%e7%be%a4%e3%80%80%e7%99%bd%e5%86%85%e9%9a%9c

白内障とは、眼球が白く濁ることで視力が低下する病気です。眼球は通常透明であるため、光を集めて眼底に届けますが、濁ってしまうと光がうまく集まりません。そのため、視界が全体的にかすむ、視力の低下、明るいときと暗いときで見え方が違うなどの視力障害が起こります。

先天性風疹症候群による白内障の治療は手術が一般的で、眼球の白く濁った部分を取り除く手術が行われます。人工水晶体を使用するなどして視力回復を図る場合もあります。

心奇形

心奇形とは、心臓の形、構造に異常が現れる疾患です。赤ちゃんの成長段階を見て、手術が行われます。

最も多い心奇形は、動脈管開存症です。胎児は呼吸をせず、胎盤から酸素をもらっているため、生まれてきた後に、自分で息をして酸素を取り込むことができるよう、心臓の構造が少し変化します。例えば通常は、動脈管と呼ばれる部分が閉鎖するのですが、これが開いたままの状態になる場合があります。動脈管が開いたままになると、全身に血を送る心臓の働きに支障が出ることがあります。

%e5%8b%95%e8%84%88%e7%ae%a1%e9%96%8b%e5%ad%98%e7%97%87

(引用:ナースフル

動脈管開存症は、一般的には女性に多く、無症状のまま成人になるひとも多くいます。しかし放置しておくと、将来的に呼吸困難や肺感染症、心不全を発症する可能性があり、また感染性心内膜炎にかかるリスクを抱え続けることになるので、適切な治療を行う必要があります。乳児期にも治療可能で、手術すれば、完全に治すことができます。カテーテルを用いた閉塞術もあります。

難聴

感音性難聴と言われる難聴です。内耳に異常が起こった結果として、音が歪んで聞こえ、大きな声で話しかけられても内容を聞き取ることができない状態になります。先天的な感音性難聴のもっとも一般的な原因となっているのが、今回取り上げている先天性風疹症候群です。

治療法は、両耳に異常が生じているか、片耳のみの異常かによって変わってきますが、補聴器の装着のほか、人工内耳を側頭部に埋め込むという方法も開発されています。

その他のリスクや後遺症

ここまでに挙げた3つの障害は先天性風疹症候群における「三大主症状」と呼ばれるものです。その他に起こり得る障害として、以下のような症状が挙げられます。

  • 低体重での出産
  • 身体的発達の遅れ
  • 精神的発達の遅れ
  • 網膜症
  • 肝脾腫(肝臓や脾臓が肥大)
  • 血小板減少
  • 溶血性貧血
  • 糖尿病
  • 小眼球

また、風邪をひくと悪化して間質性肺炎になってしまったり、髄膜炎に至る場合もあります。風疹ウイルスによる脳炎が発症することもあります。

唯一の予防策は妊婦が風疹に感染しないこと

今後将来的に妊娠を希望する女性は、今すぐにでも風疹の抗体を持っているかどうかの検査を受けるようにしてください。自治体によっては無料で検査を受けられることもありますので、保健所に問い合わせてみるといいでしょう。

風疹に対する抗体価が低い場合は、ワクチンの接種を行います。

ワクチンの接種は、妊娠していない時期(生理中またはその直後がより確実)に行うことが望ましいとされています。そして接種後2ヶ月間は避妊することが必要とされています。

風疹ワクチンは、大変安全なワクチンで、妊娠中に接種されたため胎児に障害がでたという報告はこれまで世界的にもありませんが、その可能性は理論的に完全に否定されているというわけではありませんので、妊娠中のワクチン接種は避けるにこしたことはありません。

妊娠を希望する女性のパートナーも、ワクチンを接種しておいた方がいいでしょう。パートナーが風疹にかかってしまうと、妊娠初期の女性に感染させてしまうリスクが高くなるからです。

家に幼い子供がいる場合には、保育所など外部から風疹をもらってくる可能性もあります。流行の状況などには常にアンテナを張って、妊娠初期の感染を食い止めることが重要です。

もし女性が妊娠中に、子供が風疹に感染してしまったら、迷わず親戚に預けるなどして、すぐに妊婦と隔離するようにしてください。それほど、妊婦を風疹に感染させないことは重要なのです。

そして、その重要性をパートナーである男性が理解すること。これが、女性と生まれてくる赤ちゃんを守るために大きな力となることでしょう。

子供が先天性風疹症候群で生まれてきた場合

生まれてきた赤ちゃんが先天性風疹症候群と診断された場合、生後7日以内に保健所に、その旨を伝えます。

赤ちゃんはウイルスを生後6か月程度出し続けるため、すぐに他の新生児と隔離されます。そして、心臓や聴覚、視覚など懸念される障害については、専門の医師がフォローにあたるべく、病院と保健所が連携をとるようになっています。

出産直後の女性は、体力的に動くことができませんし、自分が風疹に感染してしまったことで赤ちゃんに障害が残るかもしれないという状況は、精神的にも過酷であるにちがいありません。パートナーがしっかりと女性のケアをして、病院や保健所とのやり取りは、全責任を持ってやってあげてください。

「子供の病気」に関する記事

子供は様々な病気にかかります。当サイトでは、保育園や学校でもらってくる感染症やアレルギー性疾患など、それぞれの症状や治療法をご紹介しています。

下のボタンから「子供の病気」に関する記事を分かりやすくまとめたページをご覧いただけます。ぜひ参考にしてください。

子供の病気の記事まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください