〈そなてぃね〉のご案内マップ

【演奏会の感想】古瀬まきを ソプラノ・リサイタル/プーランク作曲「人間の声」(2019年11月 ザ・フェニックスホール)

古瀬まきをソプラノ・リサイタル

こんにちは。そなてぃねです。

2019年11月に大阪のザ・フェニックスホールで行われた、古瀬まきをソプラノ・リサイタルを聴きに行きました。

プーランクのモノオペラ「人間の声」をメインにした意欲的なプログラムでした。

2ヶ月ほど時間が経ってしまいましたが、感想を書き留めておきます。

演奏会の概要

【古瀬まきを ソプラノ・リサイタル】

  1. プーランク作曲
    偽りの婚約
  2. 團伊玖磨作曲
    ジャン・コクトーに依る八つの詩
  3. プーランク作曲
    オペラ「人間の声」

ソプラノ:古瀬まきを
ピアノ:遠藤玲子

 

2019年11月13日(水)19:00~
ザ・フェニックスホール(大阪市)

 

そなてぃね感激度 ★★★★☆

「人間の声」の陰影ある世界

後半に演奏されたプーランクの「人間の声」は、たった一人で45分間演じ切らなければならない、大変な難曲です。

プログラム・ノートに書かれた楽曲解説を引用します。

舞台にいるのは名も無い若い【女性】一人。5年間交際していた恋人に突如別れを告げられ自殺を試みるも失敗し、別れた恋人からの最後の電話を待っているところからこの物語は始まる。

45分間電話機での会話のみに終始し、電話の向こう側に、別れた恋人、電話を繋ぐ交換手、盗み聞きする誰か、恋人の家で働くジョゼフなどが登場する。

現代と違い、当時の電話は交換手に繋いでもらう必要があり、交換手とのやりとりも描かれ、うまく繋がらなかったり、間違い電話がかかってきたり、盗み聞きをされたり… 失恋の苦しみに加え、恋人の度重なる嘘、電話機そのものへの苛立ち、様々な会話の中で『声』がひたすらに彼女を、45分間かけて途方も無い絶望へと追い詰めていく。

ピアノの緊張感ある導入のあと、電話の音が鳴ります。

薄暗い舞台に現れるのは、丈の長いグレーのカーディガンを羽織り、蒼白の顔で、乱れた髪も気に留めないひとりの女性。

可愛らしい童顔がチャームポイントの古瀬さんですが、これまでに見せたことのない陰影の深い表情からは、ある種の色気が漂っていました。

そこからの45分間、彼女の演唱は見事の一言。

絶望に打ちひしがれた女性の、刻々と変化する心理を克明に表現して、聴衆を惹きつけて離しませんでした。

会場全体が、息をするのも憚られるほどの緊張感。僕は瞬きも忘れて、眼球がパッサパサになってしまいました。

【参考動画】 プーランク作曲「人間の声」ピアノ版。日本語字幕のついた動画を発見できませんでしたが、言葉が分からなくても伝わってくるものがあります。

▼イギリスの名ソプラノ、フェリシティ・ロットによるCDとDVDです。

古瀬まきをさんについて

ソプラノ古瀬まきを

僕が古瀬まきをさんを初めて聴いたのは、大阪に転勤してきてからです。

2019年10月3日に、古瀬さんの母校である相愛大学で催された声楽教員たちによるコンサート。

非常勤講師を務める古瀬さんは、グノーの歌劇「ロミオとジュリエット」から「私は夢に生きたい」を披露。心浮き立つような乙女心を、魅力たっぷりに聴かせてくれて、俄然興味を持ったのでした。

関西を拠点に活動されている方で、東京にいるころは聴くチャンスがありませんでしたが、もっと全国区で活躍すべき素晴らしいソプラノだと思いました。

大阪の相愛大学を卒業し、京都市立芸術大学の修士課程を修了。文化庁の研修員として1年間ドレスデンで学んでおられます。

主な受賞歴は、第15回松方ホール音楽賞(2011)、第31回飯塚新人音楽コンクール第2位(2012)、奏楽堂日本歌曲コンクール第1位(2013)、第25回宝塚ベガ音楽コンクール第3位(2013)、第22回ABC新人コンサート最優秀音楽賞(2014)など。

年齢は分かりませんが、経歴から考えると30代半ばくらいでしょうか。

オペラは、2008年びわ湖ホール「フィガロの結婚」バルバリーナ役でデビュー。その後、「ボエーム」ムゼッタ、「魔笛」パミーナ、「ロミオとジュリエット」ジュリエット、「ナクソス島のアリアドネ」ツェルビネッタ、「ホフマン物語」オランピアなどに出演しています。

プーランクの「人間の声」は、2017年12月に初めてコンサートで取り上げ、2018年に再演。今回が3度目の上演でした。

2年以上かけて理解を深め、劇中の女性と完全に一体化した姿を、僕たちは観ることができたのです。

演奏会前にアップされた彼女のツイートにも、並々ならぬ意気込みが綴られていました。

【参考動画】 古瀬まきをさんが出演した2014年のABC新人コンサート。ドニゼッティ作曲「ランメルモールのルチア」から狂乱の場。飯森範親指揮、大阪フィルの演奏です。

前半のプログラムについて

前半に演奏されたのは、プーランクと團伊玖磨の歌曲でした。

本当に申し訳ないのですが、後半の「人間の声」の印象が強すぎて、前半の記憶がほとんどありません…

すごく考え抜かれたプログラムだったのに、古瀬さんごめんなさい…

自己弁護するわけではないのですが、僕はひとつの演奏会で、何かひとつ「これが聴けてよかった!」と思えるものがあれば、それでいいような気がしています。

そういう意味で、僕は今回の演奏会で「人間の声」の世界を堪能できて、とても満足でした。

この公演が、音楽クリティック・クラブ賞 奨励賞に!

「音楽クリティック・クラブ賞」というのは、関西在住の音楽評論家でつくる「音楽クリティック・クラブ」が主催する音楽賞です。

直近の1年間に関西圏で開催された演奏会の中から、最優秀と認められたものに本賞が、著しい成長を示し今後の活躍が期待されるものに奨励賞が贈られます。

2019年に催された数ある演奏会の中から、この記事でご紹介した「古瀬まきを ソプラノ・リサイタル」が、奨励賞に選ばれました!

古瀬さん、おめでとうございます!

「関西クラシック音楽情報」というサイトに掲載された受賞理由を引用しておきます。

リサイタルのタイトルにもなっているプーランクのモノオペラ『人間の声』は、古瀬がこれまでにも何度か取り組んできた演目である。今回のリサイタルでは、自家薬籠中のものとした歌唱と演技で聴衆を魅了した。

共演したピアニストである遠藤玲子の演奏とも一心同体となったもので、遠藤の存在は演奏内容の充実のために不可欠であった。

大変充実した演奏内容とが繰り広げられたことを評価し、ソプラノ歌手としてのこれまでの演奏活動の集大成として、そして、今後のさらに充実した演奏活動の展開に期待を込めて、2019年度「音楽クリティック・クラブ賞」奨励賞を贈ります。

(小味渕彦之 音楽クリティック・クラブ)

あとがき

古瀬まきをサイン

公演が終わってロビーに降りると、そこではすでに古瀬さんがサイン会を始めていて、長蛇の列ができていました。

大変な演目を終えたばかりなのに、ひとりひとりに元気な笑顔で応対する姿を見て、僕もすっかりファンになってしまいました。

プログラムに書いてもらったサイン、大切にしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です